ニートトレーダー棚橋の世間とつながるためのブログ

FXなどの投資や日々の日常について書いてます。FXは基本的に短期逆張りデイトレードです。最近は仮想通貨もやってます。

夏場は子供に昼寝をさせるのがいい

どうも棚橋です。

夏場は体温調節をするために昼寝をすることが良いみたいですよ。1歳以上の子どもが朝起きた時に不機嫌なら、寝不足を疑った方がいいみたいですし、手のひらが温かくなっていると眠いという合図みたいです。

夏場に大切な睡眠

 幼児にとって、特に汗をかく季節は睡眠が大切だが、昼寝が必要かどうかは体調や生活習慣によってさまざまだ。一斉に昼寝をさせるのでなく、きめ細かく対応する保育園も出てきた。

 「もう起きたよ」と目をこすりながら布団をはねのける男の子、横で女の子が寝息を立ててぐっすり眠っている。

 名古屋市の「もりの風保育園」は、3歳児まで昼寝の時間を設けている。4~5歳児にも7~8月は休憩時間があり「夏場は体力を消耗しやすいので、水分を取りながら1時間ほど休ませます」と園長の田淑姫さん。

 同園では睡眠時、カーテンを閉めているが、子どもの表情が見える程度の暗さにとどめる。田さんは「途中で起きる子にはそれぞれ対応し、体調が悪い子には特に注意を払います。

 2015年度からスタートする幼稚園、保育所双方の機能を持つ「認定こども園」でも、体調に応じて時間帯を問わず昼寝をさせるよう、国が教育・保育要領に定めた。

 もりの風保育園では、連絡帳を通じ子どもの体調や生活環境を把握している。5歳の男児を預ける女性は「昼寝をしないほうが、夜早く寝てくれて助かる」と言い、1歳の女児の母親は「昼はいいが、夕方寝ると夜寝なくなってしまう」。子どもによって事情は異なる。

 睡眠について広く研究する「睡眠評価研究機構」代表の白川修一郎さんは、睡眠不足だと体温調節が難しくなるため、夏場は昼寝を勧めている。一方で「睡眠が足りている子は、昼寝の時間がストレスになって寝ること自体が嫌いになってしまう」とも。

 昼寝をさせた方がよいか判断する方法として、白川さんは「生後6か月以上の子どもは、眠いときに手のひらが温かくなるので触ってみて」と提案する。

 白川さんによると、眠気を催すと温かい動脈血の血流の量が増えて、皮膚表面の血の巡りが良くなり、温度が上がる。大人も同様だが、子どもの皮膚は薄いため、より分かりやすい。

 1歳以上の子どもが朝起きた時に不機嫌な様子なら、睡眠不足を疑った方がいいと白川さん。「何より、その日の調子をよく見てあげるのが大切です」

掲載元:下野新聞

下野新聞 夏場に大切な睡眠